


今回観劇しましたのは夜の部で、全4作品でした。
2月ということで雪❄️の演出が多く粉雪が舞う舞台はとても美しく物語を彩ります。
玉三郎さんの演じた天女の舞が優美で、
最後の花道を回りながら退場する姿は本当に天に昇っていく姿に見えました。
また、人情噺文七元結(にんじょうばなしぶんしちもっとい)という作品は落語が原作のお話です。
『世話物』というジャンルの作品で江戸時代の生活を描いた、当時の人々のリアルな現代劇になっています。
江戸っ子の台詞回しに馴染みがあるのでイヤホンガイドなしでも十分楽しむことができました。
歌舞伎に馴染みがなくても世話物など、とても分かりやすく楽しめるかと思います。 瞳

かぶきにゃんたろう
三月大歌舞伎

三月大歌舞伎
観覧ご希望の方はご連絡をいただけましたら幸いで御座います。