涙の初優勝 ‼️
優勝争いをしていた正代関に勝ち、大関貴景勝に勝つ立派な優勝は感動をもらいました。

相撲協会 公式写真より
奈良県出身 明徳義塾→近畿大学相撲部

初場所は2横綱が欠場の中、大関陣も不調の中、平幕力士に優勝のチャンスありとの荒れた場所となりましたが千秋楽まで楽しめる場所となりました。炎鵬の大活躍も初場所を盛り上がげました。



両国駅には歴代力士の優勝写真が飾らせています。若乃花 凛々しいです。
両国駅は相撲の街として駅ビルにも相撲を楽しめる施設やお土産屋さんあり、相撲観戦だけでなくても風情を味わえる。

両国回向院の境内で勧進相撲が行われたのが江戸相撲の起源となっています。江戸後期より後に両国国技館の建設となる。ねずみ小僧の墓跡があるのも有名
また忠臣蔵の吉良邸跡があり、勝海舟の生誕地など両国の歴史の深さを感じます。
次回の大相撲3月春場所は大阪場所となります。