日本橋水戯庵にて繰り広げられる特別な舞台で伝統文化をご堪能頂きながら、お茶会「新年会」を開催させていただきます。
日本の芸能の始まりはお能から600年の歴史
とてもわかりやすい説明もあり、日本の伝統芸能とは…その美しさは日本の静かな文化に原点を感じます。
旧正月も迎え、新年を本格的に始動される時、
お心も新たに豊かにお過ごし頂ける会を開催さて頂きたく存じます。
舞台は追加公演にて「新年お祝いのお能」をご覧頂き、江戸前鮨をお召し上がりいただけるコースとなっております。
和文化の美しい日本橋、お江戸日本橋の歴史残る街ご案内もさせていただきます。
⭐️お着物のプレゼントも御座います。是非お楽しみ下さいませ。
日程:2019年2月9日 土曜日
場所:水戯庵(日本橋)
時間:13:00〜15:30 (舞台13:15〜14:00、御食事14:00〜15:30)
⭐️お席の変更で会費を訂正させていただきました。
会費:お一人様10,000円 お酒類につきましては別途料金となります。様々な厳選された酒類がございますので是非お楽しみください。
服装:和装など
自由となりますが、是非 新年のこの機会にお着物で華やかにお越し頂けましたら幸いに存じます。
☆着付け・和装ヘアーセット
銀座 美容室にて特別ご予約にて承ります。
【御食事】
寿司御膳
現存する最古の寿司「すし栄」
お申込みは下記からお願い申し上げます。
ご予約誠に有難うございました。定員となりましたので、次回の開催でご案内させていただきます。
銀座花会運営チーム
“2月 『新年の集い』ご案内 GINZA SUN” への3件のフィードバック
水戯庵での非日常的な空間で能を観ることができとても良い体験ができました。
初めて能を観ましたが、これからもっと能の世界を知りたいと感じました!
今まで触れる機会が無かった日本文化、花会でどんどん体験していきたいです✨
雪のため着物を着ることはできませんでしたが、頂いた着物を着るのを楽しみにしております。
素敵な着物ありがとうございました。
水戯庵の店内に入ると別世界が広がっていました。能と聞くと日本の伝統文化なので堅いように感じますが、店内はスタイリッシュで良い意味で裏切られました。
舞台も演目ごとに説明していただき、お食事の際にも実際に使用する小道具を見せていただきました。
役者さん自ら説明してくださるのでとても貴重な体験でした^_^
大変充実した時間を過ごすことができました!ありがとうございました(╹◡╹)
雪舞う中、福徳の森を少しだけ迷いながら辿り着いた「水戯庵」。
日本橋室町の地下にこんな非日常空間があったとは、毎日日本橋で働いているのに全く知りませんでした。
敷居が高く遠い存在であった日本の伝統芸能を身近に体験でき、美味しいお寿司までいただき大変満足です。
今回は能でしたが、水戯庵さんでは狂言や日本舞踊も楽しめるということで、またお邪魔したいです。